【実例紹介】屋根からの雨漏り

【実例紹介】屋根からの雨漏り

今年は、長い梅雨が明けた後、猛暑の連続でした。
突然降ってくるゲリラ豪雨や大型で強い台風の到来に、このまま地球はどうなっていくのかな、と不安になってきます。

関連するコラム

雨の多い季節、雨漏りについて知っておきましょう

雨の多い季節、雨漏りについて知っておきましょう

梅雨が過ぎると、今度は夏のゲリラ豪雨、そしてその後の台風シーズン…とこれからの季節は雨のニュースが続きそうですね。

「数十年に一度の、これまでに経験したことのないような雨」なんて言葉もニュースでよく耳にするようになりました。近年は東急沿線のエリアでも冠水や河川の氾濫などが発生し、一層身近な災害として感じられるようになった方も多いのではないでしょうか。

豪雨災害とまでいかなくても、もう少し身近に起こる話として「家の雨漏り」があります。コンシェルジュでも雨漏りの修繕についてご相談を承るケースは多々ありますが、実際どのような場面で雨漏りが起きやすいのか、日頃注意すべきポイントは何かをお伝えします。

家自体の劣化が原因で家のどこかに亀裂や隙間が生じると、その後継続的にそこから雨水が侵入するケースを思い浮かべる方も多いと思います。もちろん、そのケースも多いのですが、ある条件を満たす場合で降雨がある時のみ、雨漏りをするというケースも多くあります。

その条件で最も多いのは風の強い日の雨です。横殴りの雨や巻き上げるような風とともに雨が降ると、普段とは異なる方向から家に雨が降り注ぎます。そのため、通常は雨が入り込まない部分に水が入り込み、雨漏りを起こすという仕組みです。春の長雨の頃、台風の頃などによく起きます。

主に、窓であれば窓枠に生じた隙間から室内にじわっと水が出てしまう、居室であれば天井や壁に雨染みが出てくることで雨漏りに気づくことができます。この2つの兆候が多いのですが、もちろんそれ以外の場所に雨が侵入してしまうケースもあります。

もし雨漏りのサインを見つけたら、早めに対処をしましょう。窓と外壁の間が原因と考えられる場合、その間をコーキングという材料で埋めれば比較的簡単に止水対応できるケースもあります。

天井や壁に雨染みが出た場合、その箇所が雨漏りの原因になっているとは限らないので注意しましょう。例えば天井に雨染みを見つけた場合、原因は数メートル離れた隣の部屋の軒裏の劣化部分だったといったケースもよくあります。侵入した雨水が構造材を横に数メートル伝わり、そして隣の部屋の天井に染みとなって現れる、といった現象です。そのため、止水するにはまず原因を突き止めることが重要になりますが、なかなか目視では断定しにくい部分も多く、放水試験といって実際にホースで外壁や屋根などに水をかけて雨漏りを再現させ、原因の箇所を特定する、という方法が取られるのが一般的です。

雨水が室内側に侵入すると湿気やカビの発生を招きます。湿気が多いと虫などもつきやすくなり、構造にもよりますが最も怖いのは白蟻による侵食です。例えば木造の柱の場合、雨水が侵入しただけでも柱の強度は落ちますが、更に白蟻によって侵食されると柱としての機能を全く果たさない程度まで劣化してしまい、結果として家の傾きや倒壊を起こしかねないという怖いものなのです。

雨漏りが起きてしまったかも、と思ったらまずは点検をしましょう。点検をご希望の方はコンシェルジュで提携しているリフォーム会社をご紹介いたします。点検や調査の内容によっては別途専門スタッフを手配するなど費用がかかるケースもありますが、まずはコンシェルジュがお話を伺いますので状況をお聞かせください。

2020/07/20

在宅勤務や休校等、家で過ごすことも多くなり、災害から身を守ることも含めて、住む場所、家について考えることも多くなっているのではないでしょうか?
また、気になっていることがあっても、そのままやりすごしていることはありませんか?この機会に家について考えてみてはいかがでしょうか。

例えば、外廻りについて…
外壁を触るとチョークのような粉がつき、ところどころにひびがある。
屋根の塗装が薄くなり、劣化してきれいに見えない。
台風の時、窓から水が沁みてこないように雨戸を付けたい 等々。

ひとつ事例をご紹介します。

ハウスメーカーで家を建ててお住まいのM様のケース

ある日、玄関の天井に水がつたった跡を発見、気になりつつそのまま忘れていました。
すると今度は、大雨が降った後に天井の中央辺りからポタポタと水滴が…。石膏ボードの継ぎ目から水がしみて、その周辺部分が傷んでいるのに気づきました。

半年ほど過ぎたころ、いよいよ水滴が落ちる回数も多くなり、ご自身でハウスメーカーに依頼して原因を探っていただくことになりました。
コロニアル材の屋根に大量の水をかけて漏れてくる箇所がどこか確認しましたが、原因究明には至らず、築20年を過ぎていることもあり屋根全体に金属カバーをしてはどうかという提案があったそうです。

原因がわからないままというのも気になり悩んでいたところ、コンシェルジュにご相談され、新たにリフォーム会社のご紹介を受けました。

現地調査の結果、天窓の周辺の屋根材に少し劣化が見られるため、原因究明もかねて一帯を一度剥がして新しく張替え、残りの屋根部分は新塗料を上塗りするという提案でした。

原因を特定できるかもしれないという安心感もあり、結果後者のリフォーム会社に依頼をされました。

関連するコラム

これからの季節、豪雨対策や雨について考えてみませんか

これからの季節、豪雨対策や雨について考えてみませんか

街づくりをするときや家を建てる際、排水処理の問題は大切なポイントになります。排水には、生活で使用した雑排水、トイレの汚水、そして雨水があり、これらをどう処理するかを考える事が重要です。昨今、台風等で雨水がオーバーフローして、大変な災害が起きています。

通常、汚水・雑排水と雨水は分けて排水計画をするものです。汚水・雑排水の水量はおおよその予測ができますが、雨水は一挙に押し寄せるケースがあるため予測がしにくく、汚水・雑排水系統への逆流リスクを回避するために一緒に流す事はしません。最近の雨は雨量が増していますから、なおさら分ける必要があります。建築をするエリアによっては、建築確認申請は不要ですが、水道・下水道計画は提出しなければならないといった場所もあるぐらいです。私たちの生活の中で、水は一番身近で重要なライフラインだということをお判りいただけるかと思います。

雨水の排水は、公共下水道へつなげる場合と、宅内処理といって宅内に浸透桝を設置して自己処理する方法があります。最近は、コンクリート舗装部分が増えたことで自然浸透が少なくなり、なおさらに雨水が流れていく先がなく、雨水処理の量を確保するのがむずかしくなってきています。また、公園のような緑地がある場合は、その土が台風のような大雨の際に流れだしてしまい、結果的に排水口をふさいで、雨水の行き場がなくなってしまっているのも問題となっています。

都市における雨水の公共排水としては、治水計画(堤防や水路を用いて川を整備すること)が重要です。公共下水道があるところでは、下水道使用義務・水洗便所への改善義務もあり、他にもいろいろな施策が待たれます。しかし国土交通省や厚生労働省、環境省等いろいろな部署がかかわってくることもあり、なかなかその解決には時間がかかるのではないでしょうか。それでも自然災害は待ってくれません。各担当行政の迅速な調整対応が望まれています。

では、自宅でできる雨水対策にはどのようなものがあるのでしょうか。
戸建ての場合、一般的には雨水を受ける「樋」というものがついています。場合により、豪雪地帯の家や、広い庭の中にぽつんと一軒建っているような家ですと、雪ですぐ樋が壊れたり、枯れ葉で樋がつまってしまったりするので、樋を設置していないケースもありますが、一般的には切り妻屋根には2カ所、寄棟屋根には4方、片流れには1カ所、樋を設置します。

また、樋は家のデザインに合わせていろいろ工夫されてきており、すっきりとした屋根一体型タイプのものや、多くの色から選べる物、枯れ葉が入りにくい物など、さまざまな商品が選べるようになってきています。樋にごみや土などが入ったままにしておくと、蓄積したあげく藻や植物が生えてきたりして、家としてはメンテナンスがしづらい状態にもなります。

雨水は適切に受けて、適切に流す事が大切ですが、樋の受けにタンクを接続して雨水を貯め利用するといった考えもあります。こうして雨水をうまく貯めておくと、庭の植木の水やりや災害時の水として利用する事ができますね。一気に大量の雨が降って洪水になってしまうのは困りますが、私たちの暮らしに水はやはり必要ですので、一軒一軒の家でも上手に工夫しながら雨の処理ができると良いのではと思っています。短時間に大量の雨が降るゲリラ豪雨に見舞われることも増える中、住まいにとっても、今後ますます雨水の処理は重要な課題となりそうです。

2020/07/22

土地

2020/07/22

後日分かったことですが、雨漏りの原因は雨が天窓に当たる角度によって水切り金属板を超えて中に入りこみ、防水シートの劣化もあり、その切れ目から天井にしみて水滴となって落ちてくるものでした。
幸い、野地板(※1)の損傷もなく、防水シートと屋根を張り替え、他、問題のなかった部分は洗浄後上塗り塗装して美しくなり、無事に雨漏りの悩みからも解放されました。



家のことで気になっていることはありませんか?
そんな時はお気軽にご相談いただければと思います。


※1:野地板:スレートや瓦など屋根材の下地材

関連するイベント

家族に合わせてオーダーメイドの住まいを実現!リフォーム相談会

家族に合わせてオーダーメイドの住まいを実現!リフォーム相談会

家族が増えたとき、子どもの独立、セカンドライフに向けてなど、ライフスタイルが変わるとそれぞれの家族にあった「住まい」の形も変化しますよね。

たとえば…
「子ども部屋を作ってあげたいけれど、子どもとコミュニケーションが取れるような間取りの工夫をしたい!」
「趣味に没頭できる部屋を作りたい、仕事に集中できるワークスペースが欲しい」
「子どもが独立したら、使っていない部屋があるので有効活用したい」
「夫婦で在宅勤務。お互いに仕事のできるスペースを確保したい」
「両親が泊まりに来やすい部屋を作りたい」など。

ご要望や現在の住まいの問題点などを伺い、ご家族に合わせた「オーダーメイドの住まい」をコンシェルジュと一緒に考えませんか?
もちろん、リフォームに限らず住みかえや建て替えを並行して検討のご相談も承ります。

お住まいの図面や間取りの分かるものをお持ちいただくと、より詳しくご相談を承ることができます。


|費 用|
無料です。お気軽にお申込みください。

セミナー

リフォーム

このコラムを編集した店舗このコラムを編集した店舗

東急百貨店たまプラーザ店

東急百貨店たまプラーザ店

東急百貨店たまプラーザ店

〒225-0002 
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 東急百貨店たまプラーザ店 B1F

営業時間/10:00~19:00 
年中無休(年末年始を除く)

※2/25(金)東急百貨店たまプラーザ店に移転OPENしました。

  

※2/25(金)東急百貨店たまプラーザ店に移転OPENしました。