リフォーム 不動産売却 方針でお悩みの方 暮らし 注文住宅

|開催レポート|【終活セミナー】①子どもが困らないために ②おもいやりの身じまい準備

|開催レポート|【終活セミナー】①子どもが困らないために ②おもいやりの身じまい準備

シリーズで開催しております「終活セミナー」、今回は第11回目の開催の様子をレポートいたします。

娘だけ、未婚の子ども一人だけ―子供が困らないために―

前半は、お片付けの専門業者であり整理収納アドバイザーでもある遺品整理士認定協会会員のネクストサービス軣木さんより、生前におこなう荷物の片づけ、不用品の整理についての作業方法やポイント、タイミングなどについて講演いただきました。

まずは、片付ける目的を考えてみます。
片付けをおこなうことは、残された家族の労力や掛かる費用の負担を減らす目的もあるかもしれませんが、自分のためにも大きなメリットがあります。例えば、老後を安全・安心に暮らせること、そして気持ちあらたに次の一歩を踏みだすきっかけになることもあります。
また、いつから始めるかについては、特に決まったタイミングやルールはありませんが、体力と気力のある元気なうちから少しずつ始めるとよいそうです。

しかし、部屋のあちこちに溢れた荷物を片付けようと思ったけれど何から手を付けてよいか分からない・・・と、
いう方はいらっしゃいませんか?まずは、生活で溜まってしまった荷物がどれくらいあるのかを確認し、それらを所有する意味を考え、ものの本質を知ることから始めて着手するとよいそうです。
そこで整理を始めるうえでの大切なポイントは、
① 今使っているもの ②今使っていないけど時期に応じて使うもの ③保留 ④いらないもの 
の4つに区別し、取捨選択の基準を定めてできるだけ減らすことを意識し取り掛かることだそうです。

ただ自分でも家族でもどうにもできないケースもありますよね。そんなときはお片付けの専門業者に頼むのも手です。ネクストサービス軣木さんのお話では、高額にならないためには、「いるもの」「いらないもの」を事前に区別しておくとよいとご提案くださいました。それは作業に掛かるスタッフの数と日数が減るからです。

みなさまのお家・生活環境はいかがでしょうか?片付けは、元気な今から少しずつ始めたいですね。

残された人へのマナー―おもいやりの身じまい準備―

後半は、相続などの法律関係に詳しい司法書士事務所アルバフォースの岡山さんより、具体的な例を交えながら、もし自分や家族に万一のことがあったときに、事前にどんな準備をしておけば残された家族は困らないのかなどについて講演いただきました。

人が亡くなると、その後にしなければならない手続きは意外と多く、煩雑で手間もかかります。葬儀後数か月間はいろいろな手続きが山積みで、特に遺産相続に関することは想像以上に負担になります。
将来に備え、生前からできるいくつかの準備を教えていただきました。

相続をスムーズにおこなうツールのひとつとして「遺言書」があります。いくつかの種類があるのですが、相続人の負担を最小限にしてかつ確実に相続させるなら、費用は発生しますが公正証書遺言の作成をおすすめします。直筆証書遺言は、形式が決められておりその通りに作成しないと法的に効力が認められない場合がありますので気を付けたほうがよいそうです。
また最近は、個人の財産を管理するための制度「家族信託」と呼ばれるものがあります。相続対策・認知症対策のひとつとして注目されている手法です。家族信託契約は、当事者である委託者と受託者の合意で成立しますので、必ずしも専門家にお願いしなければならないわけではありませんが、難しい法務・税務を検討する必要があり、中途半端な家族信託契約書の作成はとても大きなリスクを負うことになりかねませんので専門家への相談をおすすめします。

他にも、身辺整理として「介護」「保険」「終末医療」「お葬式」「お墓」「死後のこと」なども早めに考えることも大切です。もしものときに備えて様々な準備をしておくことは、家族への配慮であり、これから自分自身が健やかに安心して過ごせるための「心の整理」にもつながります。
自分の将来・家族の将来を思い描いたら、行動に移せるとよいですね。

次回は、①家系図を書いてみよう ②民法改正の傾向と対策 
のテーマで開催いたします。

住まいと暮らしのコンシェルジュの「終活サービス」とは?

「これから」を、「終活」を通して考えてみませんか?
時代とともに様変わりする家族のかたち。
自由に、自分らしく、こころ豊かな人生の後半戦を生きるには?
気軽に、楽しく、出来るところから早めに準備しましょう!
「終活」をテーマにした、バリエーション豊かなシリーズセミナーを開催します。

終活サービスについて、セミナーの一覧については下記ページをご覧ください。

|終 活|サービスのご案内

セミナー開催概要

|開催日時|
2020年12月19日(土)
14:00~15:10 ① 娘だけ、未婚の子供一人だけ~子どもが困らないために
         (セミナーNo.21/テーマ「E心の承継」)
15:20~16:30 ② 残された人へのマナー~おもいやりの身じまい準備
         (セミナーNo.22/テーマ「E心の承継」)

※全セミナーのご案内、テーマ分類については上記リンクの「終活」特設ページをご覧ください

|開催形式|
会場・Webライブ配信(ご予約時にご都合のよろしい方をお選びください)


|会  場|
K`S STUDIO
東京都世田谷区駒沢2-11-3-8F

※会場にてご参加の場合、応募者多数の場合は抽選とさせて頂き、その結果ご参加いただけない場合のみ、開催日の1週間前までにご連絡させて頂きます。
お問合せはこちら(鷺沼駅前店/TEL:0120-273-109)で承ります。

|ご予約|下記フォームまたはお電話(鷺沼駅前店/TEL:0120-273-109)・店頭にて承ります

|費 用|無料

【本セミナーのお申込みは終了いたしました】

セミナー①|娘だけ、未婚の子供一人だけ~ 子どもが困らないために

親が住んでいた家や、親が自宅以外に所有していた長らく使っていない不動産の処分を巡って子世代が苦労することが多くあります。
少子化の時代、子世代が何軒もの家を処分しなければいけない、ということも起きており、仕事や日常生活のある中、大きな負担になりかねません。
出来るだけ将来の負担は軽くしておいてあげましょう。

・どんどん子供は減っている
・将来この子は、何軒の家の処分をする?
・家じまいに掛かるお金と体力と心の労力
・自分が死んだら処分するものは事前に処分しておこう
・負担を掛けないための準備

講師紹介

遺品整理士認定協会会員 株式会社ネクストサービス東京支店 統括本部長 軣木(どどろき)昭男
講師名
遺品整理士認定協会会員 株式会社ネクストサービス東京支店 統括本部長 軣木(どどろき)昭男

整理収納アドバイザー1級
整理収納ベーシックコーチ
遺品整理士
古物商認可

引越し業界に15年以上、その後遺品整理・整理収納・生前整理に1000件以上関わる。
男性では1割未満しかいないと言われる整理収納アドバイザー1級を取得。
生前整理における「身の周りをどう片付けたらよいか?」のアドバイザーとしても活躍中。

セミナー②|残された人へのマナー~ おもいやりの身じまい準備

本人が亡くなった後、家族は葬儀やお墓をどうすれば良いか思い悩むことになります。
どういった送り方をしてほしいか決めておいてあげましょう。また先々のことも含めてお墓のことも家族で話し合っておきましょう。
亡くなった際にどのようなことが生じるのかを知り、必要な準備を早めにしておくことで心が整理出来ます。

・亡くなった瞬間からのタイムスケジュール
・これだけのことを短い時間に決める
・亡くなった後に残る膨大な手続きや処分や整理の手間
・心を伝える方法
・いい思い出だけを残そう

講師紹介

司法書士事務所 アルバフォース 代表司法書士 岡山 司
講師名
司法書士事務所 アルバフォース 代表司法書士 岡山 司

神奈川県司法書士会所属
SC相続手続カウンセラー®

人生設計や人生の節目をサポートする会員制の「ひだまり倶楽部」を運営。
相続・税務・保険・不動産・FPと「暮らしの安心・安全」を提案し解決するアドバイザー。認知症対策として注目される「家族信託」をはじめ、多数の「相続・遺言」セミナー講師として活躍中。

【会場でご参加いただく場合のご注意事項】
・開場はセミナー開始15分前になります。
・ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。なお、駐車券の発行はいたしかねます。
・新型コロナウイルス感染拡大の状況により、会場での開催を中止とさせていただく場合がございます。
・新型コロナウイルス感染防止のため、人数を制限し開催いたします。ご来場の際はマスク着用のほか、感染防止に関してのご協力をお願いいたします。

【Web配信でご参加いただく場合のご注意事項】
・パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれかが必要になります。
・配信はZoomで行います。URLは開催日が近くなりましたらメールでご案内いたします。
・ご利用端末の画面サイズによって、セミナーで配信する資料の文字が見づらい場合がございます。
・参加する方のお顔は映りません。
・ご契約の形態により通信料がかかる場合があります。

【お客様へのお願い】
・セミナー内容の録音や録画はご遠慮ください。
・同業者様のご参加はご遠慮願います。
・配布資料(テキスト及びそれに関連する資料)は東急株式会社および講師に著作権があります。コピー・二次的配布などはご遠慮願います。

【お問合せ・お申込み後の変更・キャンセル】
下記フォームから、または下記窓口にて承ります。

|終 活|お問合せ・変更・キャンセルはこちら