地鎮祭について

地鎮祭について

地鎮祭って、どんな事をするの?

地鎮祭とは、建物を建てる際に、土地の神様(氏神様)に土地を利用させて頂くことの許しを請い、工事の無事や安全と、建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。
工事の着工にあたり、施工会社と施主で神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、建物工事の無事を祈ります。

地鎮祭の日取りを決める際にいわゆる「地鎮祭の吉日」とされるのは、大安、先勝(または友引)の日です。施主と施工会社で相談の上、大安または先勝(または友引)の日を選び、午前中に行われる事が多いです。
神社への予約、飾り付け等の手配や準備は施主が個別に手配をされる場合も有りますが、最近では、施主が施工会社に依頼され、施工会社の手配・準備により行われるケースが大半です。
ですから、地鎮祭を行うか?否か?どこの神社にお願いをするか?施主として準備するものや当日の流れなどは、施工会社へ相談をしながら確認しておく事が大切です。

事前準備について

施工会社からの準備手配をされた場合に施主が用意するものとして一般的に考えられるものとしては、以下あります。
1.お米 洗米で1合
2.お塩 一合程
3.御神酒1升
酒屋さんでお祝いの熨斗(祝儀用のし紙)を付けてもらい、表書きは上段に「奉献」下段に施主名を記載します(お酒はなんでも良いのですが、日本酒の場合がほとんどの様です)。
4.初穂料 
のし袋(祝儀用)に包み、表書きは「初穂料」もしくは「玉串料」「奉納」「奉献」などが一般的です。金額相場は3~5万円程度ですが、依頼をされるエリアや神社、神職により異なりますので、こちらも事前に施工会社へ確認をしましょう。
また、別途「お車代」の準備の要・不要もご確認下さい。

以上が一般的に施主の事前準備が必要と思われるものですが、エリアの風習、神社、神職、施工会社の取扱いなど様々異なっておりますので、事前に必ず施工会社へご相談下さい。

また、当日は地鎮祭終了後に、施工会社と一緒にご近隣への工事のご挨拶訪問を行うケースも多いので、併せてご確認される事をおすすめします。

このコラムを編集した店舗このコラムを編集した店舗

蒲田店

蒲田店

蒲田店

〒144-0051 
大田区西蒲田7丁目69-1 池上線・東急多摩川線 券売機横

営業時間/10:00~19:00 
年中無休(年末年始を除く)