上棟式について

上棟式について

上棟式とは?

上棟式とは、新築工事の工程で柱(工法によっては壁)・梁・棟木(屋根の一番高い位置にある梁材)が
組み上がった段階で行われる祭祀・祭儀で、工事の安全と入居後のご家族の多幸・繁栄を願う儀式であり、
施主から職人さんへの労いを伝える場でもあります。
式は工事の現場で午後の夕方前後に執り行うのが一般的ですが、
当日もしくは別日で場所を変える場合や、
執り行わないケースも増えています。式の開催や流れについては、施主様のご意向や施工会社の普段の対応状況、
地域の風習などによって大きく変わりますので、施工会社のご担当者に事前に御相談下さい。

上棟式の流れ

施主側から見た一般的な流れは以下となります。

1.祭壇・宴席の準備(祭壇、宴席を設けない場合もあり)後、棟梁が祭壇へのお祓い
2.施主・家族が建物の四方をお酒・塩・お米で清める。
※エリアや風習等によってはその後、餅を投げ撒く場合もあります。
3.施主の挨拶
※今までの工事に対しての職人さんたちへの労いや工事の安全願いを伝えるのが一般的
4.乾杯
5.歓談・食事(宴席を設ける場合)
6.施主から棟梁・職方・施工会社各担当へご祝儀のお渡し
7.手締めで式の終了
8.施主から参加者へ引き出物のお渡し見送り

事前準備と施工会社との打合わせについて

◎事前準備
・お清めの品、お酒(1升瓶)、お米・お塩(各1合程)
・祭壇を設ける場合はお供え物(尾頭付きの鯛等、海の幸(昆布・するめ・わかめ等)
 山の幸(大根・きゅうり・茄子・人参・白菜等、果物3品程度)
・宴席を設ける場合は宴席料理、飲み物、お菓子等
・ご祝儀をお渡しする場合はご祝儀。各人へお渡しする金額について判断に悩む場合は事前に施工会社担当へ
 ご相談ください。 棟梁、職人、施工会社各担当で金額差を付ける場合が一般的に多いです。
・引き出物をお渡しする場合は、祝い酒、赤飯・餅などのセット、
 もしくは1000円~2000円程の土産物等のケースが多い様です。

なお当日、合わせて現場にて、建物の電気スイッチやコンセント、ガス等の設備位置や造作・仕上げについての現場確認打合わせを行うケースが多いので、こちらも施工会社担当と事前にご確認をお願い致します。

このコラムを編集した店舗このコラムを編集した店舗

蒲田店

蒲田店

蒲田店

〒144-0051 
大田区西蒲田7丁目69-1 池上線・東急多摩川線 券売機横

営業時間/10:00~19:00 
年中無休(年末年始を除く)